●制作事例とお便り 

・上原様からSX−AMのお便りを頂きました。 

飛びの感想ですが、何と表現しましょうか。SX-4は大きく飛ばす機体(誰かが言ってましたが、グランドツーリングカー)、SX-3はゴーカートです。屋外、屋内問わずキビキビ元気に何でも出来ます。SX-AMはゆっくり飛ばすと水中感覚と誰かが言ってましたが、本当にそうですね。ローリングサークルやナイフエッジサークルで高度が下がりません。すごく楽です。しかし、スピードを出すと性格がガラッと変わり、舵は効くわでもう大変です。舵角は45度でEXPはゼロです。この機体は凄く楽しいですね。久々に手に汗かきます。しばらくはSX-AMオンリーでインドアで飛ばしこみ、音田選手みたいにグリグリ飛行をマスター出来るように頑張ります。たぶん、1号機の寿命は短いと思います。2号機、3号機発注するときは宜しくお願いします。それでは。

<管理人より>

お便りありがとうございます。

サザン3兄弟の飛びを的確に表現して頂いていると思います。

私も、電動機ばかり、特にSX−4とAM、最近はアトランティス(試作器)がお気に入りです。

2号機、3号機もお任せください!またのお便りお待ちしております。

・上原様からSAVANNAのお写真とお便りを頂きました。 

お世話になっております。

年末年始で作成したSAVANNAですが、天候に恵まれず、昨日ようやく初飛行と相成りました。

初飛行は実家である新潟です。この時期は強い季節風のため飛行困難なのですが、時折風の収まる時間があり、そのチャンスを狙っての飛行でした。

スロットル全開で、ドキドキしながら手投げ。一瞬高度を落としましたが、その後はスルスルと上昇して行きました。朝日に照らし出された機体に思わず感動!!です。

初めてのエルロン機でしたが、あっさりと飛ばすことができました。

ループもすんなり。ロールはちょっと冷や汗をかきましたが、SAVANNAの特性と納得。

締った雪面を滑走路に見立てたタッチアンドゴーもスムーズ。各舵の効きがいいのには驚きました。

徐々に天候が悪くなってきたため、エルロンをフラップ替わりにした低速飛行はあまり試す事ができませんでしたが、安定していました。

雪雲が背景となり視認性が悪かったため、あまり高度を上げることが出来なかった事が残念です。(機体裏面は無塗装ですから・・・)

緊張せずのんびりと、時には軽快に飛ばすことができる良い機体だと思いました。

自宅に帰ってから空撮にも使えるよう、調整したいと思います。

寒い日が続き風邪がはやっているようです。お体にお気をつけ、ご自愛ください。

<管理人より>

お便りとお写真ありがとうございます。

初飛行成功おめでとうございます。とても綺麗に出来ていますね。

私も、多少の風でも飛ばせるので、冬場でも飛ばしています。

さすがにこの数日は無理でしたが・・・。

寒い日が続きますが、ご自愛下さい。またのお便りお待ちしております。

・南部様からMS−1のお写真とお便りを頂きました。 

明けましておめでとう御座います いつもお世話になってます南部です 時々家族の買物待ちに使うゲリラ飛行場でMS1仲間に 撮ってもらいました。普段は人気がないのですが今日は 冬休み最後の暖かい日なのか家族連れや凧揚げの方が 多かったです。購入して半年余りですが本機のお陰で 生き生きとした張りのある興奮した日々を過ごさせて 頂き有難う御座いました。

<管理人より>

お便りと写真ありがとうございます。 

MS−1を愛用していただき、ありがとうございます。!かなり練習されたご様子がお写真から伝わってきます。まるで、巨大な凧のようにも見えますね!今後とも末永く、宜しくお願いします。また、お便りください。お待ちしております。

・TERAX様からAM改造のお写真とお便りを頂きました。 

5年前に、850oスパンの350クラスのスローアクロ機(バルサリブ組みにフィルム貼り)を購入し、トルクロール系を練習してたんですが、低高度から、軽い墜落しても、自重(400g)で破損するたびに、バルサ修理とフィルム貼り作業の大変さから、練習半ばで心挫けてました。SouthernX-AMは良さそう思い手軽な価格もあって、今回購入作製しました。操縦に自信が無いので、墜落ダメージ軽減で動翼他をEPPを多く、面積も少し広くしました。Li-Poが後ろ過ぎるので、重心合わせの為やむなく機首から37oカットしました。

AXi2203/RACE GWS EP-0843(中心から30%まで0.8oカーボンソリッド補強)FlightPowerEVO350mAh2sTHUNDERBIRD9berg7pEL.RUサーボtahmazo1006,Al,1002

総重量109.0g(ペラ、Li-Po含む)

恐る恐る初飛行しました。何とゆう安定性でしょう! 今までの苦悩が吹き飛びました。失速スローフライ状態でもレールに填まった様に落ち着いた動きです。勇気出して少し上空でコブラ系チャレンジしました。充て舵ミスでグラついても凄くゆっくり傾くので、反応遅い私(52)ですが余裕で立て直しが効きます。

これからのスローアクロ飛行練習が楽しみでなりません。EPPとデプロン融合の発想のSouthernX-AMは素晴らしい機体と思います。本当に有難う御座いました。

とにかく墜落毎回の修理の大変さの恐怖症ぎみで、今回SouthernX-AMの製作時は、設計者には失礼とは思いながら勝手に自分なりに軽量化しか頭に有りませんでした。初飛行して、あまりの別世界の飛び方にビックリして安心して、先の灯りが見えて、本当に感謝してます。

各動翼と胴体カット変更部分は45EPP3oと0.6カーボンソリッドで補強しました。動翼は2530%面積広くしました(充て舵が私は遅れるので)。サーボの金属ビス4本外して底部をテーピングしました。受信機カバー外してアンテナは超軽量品に取替え、サーボコネクター取り外し3各部分全てシュリンクチューブで皮膜しました。モーターマウントにPEラインでモーター固定、エレべー、ラダーPEラインずれ止め金属ビス類使わずにホーンに穴あけ増やしてPEライン通して、そこをちょっとテーピングしてずれ止めしました。主翼下部は0.8oカーボンソリッド棒でXクロス交差部はPEラインで軽く縛ってます。主翼端の前端部は前に、後端部は後ろに、それぞれPEラインで下方向、上方向に合計4本引っ張り補強してます。

アウトドアーフライヤーなので、キット同封タイヤはラダー下部に移し、メインギアーは1.2oカーボンソリッド脚とEPPと食品パックトレイ素材(たぶんスチロール)で製作してます。初飛行時にメインギアー脚支点の亀裂部とメインタイヤの強度不足の為、再補強、タイヤ再製作で総重量110.93gに増えました。

<管理人より>

お便りと写真ありがとうございます。 

110gでも驚きです!胴体補強板を付けられていないので捻り剛性が少々気になりますが、この軽さでこのモーターですからカッ飛びは間違いないでしょう。細部の徹底的な軽量化の努力にも頭が下がりますね。また何かアイデアを思いつかれましたらお便りください。お待ちしております。

 

清水様からMS−1のお写真とお便りを頂きました。 

何度も墜落したのでカーボンロッドで
胴体を補強しましたが1号機で
なんとか写真の状態になりました。
無風の条件下でこの姿勢はせいぜい数秒というところ
ですが安定した挙動が初心者にはぴったりです。
京商シミュレータのおかげでもあります。

<管理人より>

お便りと写真ありがとうございます。 

ホバリング出来ていますね!シュミレーターで練習されていたとはいえ驚きです!

トルクロールが出来る日も近いことでしょう。またのお便りをお待ちしております。

高松様からAMのお写真とお便りを頂きました。 

初飛行 気持ちよく飛ばす事ができました、もちろん無事帰還しています。
すばらしい飛行機ですね、想像していたよりも安定感があってSX-3より
SX-AMは ピキ ピキ感があって小川を泳ぐメダカの感覚です。
SX-3はへらぶなかな?両機とも非常に気に入っています、ありがとうございました。

<管理人より>

お便りと写真ありがとうございます。 
なるほど、メダカとヘラブナですか・・・・、そういえばそうかもしれませんね。スイスイ泳いでいる感覚は確かにそんな感じですね。
お褒めいただきまして、ありがとうございます。
末永く、飛行してあげて下さい。

p.s.完璧なホバリングをされている写真を拝見して、「初飛行は草地で舵角を減らして」などと助言しましたこと、冷や汗がでる思いでした(^.^;;

・小野田様からSAVANNAのお便りを頂きました。 

 サバンナの初飛行ができました。
  
エンジン機(ホープ26)では、速度が速すぎて自分では飛行させられなかったのですが、サバンナはゆっくり飛んでくれたので、エルロン+エレベータでのターンもそれなりに出来、ある意味自分自身の初めての大空デビュー(?)でした。
 
草地での飛行のため、手投げで発進、着陸はほぼ転倒という感じですが飛んでいるときはフワフワと、恐怖感なく、リラックスして制御できました。
 3
度の下手着陸でも機体にダメージなく、練習に最高!と感じました。
 
ただ(屋外ですので)風には流される気がしました。それも腕を磨くには必要かと思います。初回はほぼ無風状態でしたが、次第に厳しい条件下で練習しようと思います。
  
設計目的にある通り、エルロン機の練習をサバンナで十分行ってからエンジン機にトライする予定です。
今は機体がもう少し目立つように、マッキーで着色しようとデザインを考え中という状況です。
  
ともあれ、いろいろアドバイスいただき、無事に飛行にいたりました。
 
大変ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。

<管理人より>

 SAVANNAの初飛行成功おめでとうございます。
 
そして、大変嬉しいご感想をいただき、ありがとうございます。
 
少し慣れてきたら、滑走離陸ができる場所でトライされることをお薦めします。
 
この機体の魅力の一つに、タッチアンドゴーが極めてスムーズに出来ることがありますので。
 
また、カラーリングされた写真を頂けましたら幸いです。
  こちらこそ、
今後とも宜しくお願いします。

・今泉様のSX−4納品記念撮影。    
九州は大分県からわざわざ香川県まで取りに来て頂きました。お疲れさまでした。送信機をお持ちいただきましたので、飛行調整も行いました。キットの指定重心位置より2cm後ろで重心はピタリ、軽快な初飛行ができました。プチトレ→サバンナ→SX−4というステップアップで腕を磨いていくとのこと、3D飛行が出来るのも、そう遠い将来ではなさそうですね。定年後の楽しみが出来たということですが、いつまでもお元気で、また遊びに来てください。ありがとうございました。

keikei様よりSAVANNAのフライトインプレッションを頂きました。

サバンナが完成いたしましたので写真を見ていただきたく、添付いたします。

 こんな感じでシールを貼ってみました。鏡文字になっているのは、間違えたわけではないですよ^^;・・・・・
 とても飛ばしやすい機体ですね!!感動しました。スロットル→エルロンにミキシングをかけて飛ばしています。フルスロットルでは、驚くべきスピードで飛んでいきます^^
これからも大切にしていこうと思います。ありがとうございました。

<管理人より>

SAVANNAのフライトインプレッション、ありがとうございます。このシールは何処かで見たような??あっ!SX−3の色違いですね!綺麗にお化粧をしてもらってSAVANNAも嬉しそうです!末永く可愛がってやってください。

大沼様よりSAVANNAのフライトインプレッションを頂きました。   

> 昨日サバンナを飛ばしてきましたので感想などを・・・・
> ご参考にしてくださいませ。
>
> 2月2日早朝、いつもの場所へ、先週に比べ風も無く絶好のコンディションでした。
>
> ナイトメアからのステップアップと思いサバンナを選択しましたがこれが大正解でナイトメアよりスピードがあり、俊敏で絶好のエルロン練習機だと思います。
> バッテリーをセット後滑走離陸で上空へ、フルスロットルで少しアップを引くと
> 簡単に離陸していきますがアスファルトの部分が歩道程度しかないためちょっと気を使います、
> その後ハーフスロットルで右旋回、左旋回と8の字を書くように飛ばしてみました。とても素直で真っ直ぐ飛んでくれるサバンナは飛ばしていて楽しいですね。その後フルスロットルでループ、ロールをこなしバッテリー1本目終了です、ロールは苦手のようでなんとか回っているといった感じでしょうか?それともセッティングでもっときれいに回ることができるのでしょうか?
> 今後の課題としてみます(そういう機体ではないので仕方ないかもしれませんがせめてFMSのサバンナくらいロールしてくれたらもっと楽しいと思います。)
>
> バッテリー2本目はプロペラを替えてみました、上空へ持っていきモーターOFF、グライダーとはいきませんが滑空しながら降りてきます、高度が下がったところでモーターON、今度はスピードを上げて旋回の練習、やはりロール、ループ、背面などを楽しみながらタイムアップです。
> 滑走路は先にも書いたように歩道程度しかありませんので慎重に着陸させます、こんなときでもサバンナの安定している挙動には驚かされます。
> 飛行時間は2本とも10分くらいです。
>
> 感想は以上です
>
> プロペラは指定のGWS7060ではなくいろいろと試して見ましたがAPCの7×4SFが私には合っているようです
> 添付しましたをご参考程度に見てみてください。
>
> それでは次の機体も期待しております。

<管理人より>

SAVANNAのフライトインプレッション、ありがとうございます。ロールは、どうしてもバレルロールぎみになります。軸の通った綺麗なロールをすることは機体の性格上難しいんですが、ナイフエッジ状態で逆ラダーを当て、背面状態でエレベーターダウンを当てるとそれなりにロールは決まると思います。何度もトライしてみてください。うまくいきましたら、また報告をお待ちしております。それと、推力表は大変参考になりました。APCの  7×4SFの性能が優れているのが数字ではっきり判りますね。GWSと比較するとピッチの逃げが少ない(高剛性)のと、形状効率が高いためかと思います。SAVANNAのようにプッシャー式では殆どプロペラの破損はありませんから、初めからAPCを使用するのもよい選択かもしれませんね。           

 

大沼様よりSAVANNAの写真とお便り。    

ミラクルシートでお化粧が出来ましたので写真を送ります。

<管理人より>

SAVANNAを綺麗に作っていただき、ありがとうございます。リポをこのように内装すると配線などが隠れて綺麗に収まって、とてもすっきりしていますね。

飛行のご感想もまた頂けたら嬉しいです。                          

 

・Otani様よりSX−AMの飛行写真とお便り。(アメリカからです)    

 お世話になります。
JR Indoor Electric Festivalに行ってきましたので写真を送ります。
SX-AMや使用しているPEラインに関して問い合わせがありましたので
出来る範囲で説明しておきました、もし会場で売ればかなり売れると思います。

フライヤーはNich Maxwellさんです。

   Nichさんのフライトビデオは、こちら。   

<管理人より>

遠いアメリカの地で、SX-AMを飛ばしていただいていることをお知らせいただき、感激です!ビデオ拝見しました。素晴らしい飛行テクニックですね。Nich Maxwellさんは、イリノイ州シカゴの i-Hobby Expoでは2位だったそうです。
フタバ、Miniature aircraft,Flight Power,V-ブレード、etcとたくさんのスポンサーがついているとのこと。
どうりで、うまい訳ですね。

SX-AMの宣伝をしていただいて、ありがとうございます。

また、機会があれば飛行会の情報など送ってください、よろしくお願いします。      

 

・ギバ様のSX−AM完成記念写真とお便り。    

サザンクロスAMを手に入れてから急に多忙になってしまい悩んだ挙句、他力本願でクラブの先輩に製作をお願いしてしまいました。昨夜、128gで仕上がったとのメールを受け喜んでおります。画像も添付してくれましたので嬉しくて思わず送ってしまいました。MOTORのaxi2203/52は手に入らず諦めてハッカーを使ってもらいました。サーボはF社のデジタルです。 byギバ

<管理人より>

完成、おめでとうございます!綺麗に仕上がっていますね!

また、飛行の感想など送ってください、よろしくお願いします。      

・鈴木様のSX−AM初飛行記念撮影。    
管理人の所属するクラブのメンバーでもある鈴木さんがAMの初飛行に成功されました。とても素直で飛ばしやすい飛行機だそうです。

<管理人より>

初飛行成功、おめでとうございます!  

私も立ち会いましたが、腕のいい人が飛ばすと非常に滑らかに飛んでいるように見えるから不思議ですね!

AMの布教活動、いや普及活動の方、よろしくお願いします(笑)      

・山田様よりSX−AMのご感想をいただきました。    
モーター Dualsky XM2812CA27
アンプ  HobbyWing Pentium 10A
受信機  Hyperion  HP-DSP*4-TSR
サーボ  タマゾー TS-1002 ×2 フタバ3110×1
ペラ   APC 7X4SF (写真のペラはGWS 8×4.3です)
リポ   DUALSKY 300 2S 
総重量  136g
私は、アウトドア専門です。
リード線などをカットしていない+カーボン関係の接着剤を付けすぎ、で重くなってしましました。
それでも元気よく飛んでいます。若干敏感すぎますが、特にラダーがエキスポを多めに設定しなければナイフエッジで、わずかラダーを打つだけで上昇してしまいます。
垂直ホバーリングが、とても飛ばしやすい機体です。私は、いつまで経ってもトルクロールが出来ません(難しい!)
このままでも低速で飛んでいますが10〜20g減量出来ればもっと良と思います。
SouthernX-AMの最大の利点はハイブリッド機だと思います。いつまでも腕の上がらない私に、落としても壊れにくいハイブリッド機、助かっています。

<管理人より>

お便りありがとうございます。

オレンジのアクセントが結構目立ちますね!オレンジのペラとよくマッチしていて、上空の視認性もUPしていると思います。

136gならそんなに重いという感じでもないと思います。確かにコード類を細いものに変えると、ずいぶん軽くなりますが、パワーダウンしないところの妥協点を見つけるのが難しいいですね。

それでは、またの、ご感想お待ちしています。 今後ともよろしくお願いします。         

 

・hiropapa様よりSX−AMのご感想をいただきました。    

完成しました〜!4月に本格的に初めて、やっとエルロン入門くらいの私ですが (まだインドア機を飛ばすレベル(腕)ではないのです、、)ぷちトレーナーで飛行機をとばせるようになった私としてはsekiai氏の新作に興味深々、、、SX−3も購入後あまり経っていませんが購入してしまいました。  

初フライトは風が無く、非常に気持ちよく飛ばせました。初心者ですので、何ていっていいのか解りませんが、ゆっくり、でもしっかり空気を切って飛んでくれる感じです。軽さとサイズから、「恐怖感」も少なく、初心者に優しいです。なので、アクロ入門的な使い方でもいいのかな?と勝手に思っております。  私のような素人でもダカクを少なめにしておけば十分飛ばせると思います。(フルだとすごいことになりそうですし、、)風の弱い(無い)時はAM、それ以外はSX−3と使い分けで当分この2台で練習して行こうと思います。

 スペック

モーター AXI 2203/52

アンプ  THUNDERBIRD 9A

受信機  Berg 4CH

サーボ  タマゾー1006×2 フタバ3154デジタル×1

ペラ   GWS 8×4.3

リポ   DUALSKY3002S ハイペリオン3002S

重量   リポ無しで107g 軽量化したハイペリオンを積んで126gです。

 インドア機の製作はもちろん、テブロンも初めてでしたが、非常に軽く製作は丁寧な説明書で特に問題なく組めました。

 hiropapa(私のブログも良かったら1度覗いてやってください) http://hiropaparc.exblog.jp/  

<管理人より>

お便りありがとうございます。

補強板にデカールを貼ると、かっこいいですね!

電池の下側にキットに同封されているスポンジを貼って落下防止用のストッパーにしてください。

風がなければ、舵角を減らしてフワフワ飛ばすことも楽しいですね。上空をフワフワ飛ばしているとトンビやカラスが近寄ってきますよ。彼らは、珍しい飛行物体を見つけると必ず近寄ってきますね。それもまた、楽しいですよ。

ブログ拝見しましたよ。楽しそうな試みを色々されていますね。これからも時々お邪魔します!

それでは、またの、ご感想お待ちしています。 今後ともよろしくお願いします。         

・ 三木様よりSX−AMのご感想をいただきました。

機体が完成しましたので、昨日、屋外で初飛行してきました。
ファンフライ機(しかも電動)は初めてだったのですが、シミュレーターで練習していたせいか
トルクロールまがいのホバリングもなんとかできました。
今後舵角等調整すれば、更に飛ばしやすい機体になる気がします。
私はヘリをメインにしているのですが、この機体は小型で持ち運びも楽なので
常にヘリと一緒に持ち運びたいと思います。
暫くは、こちらの方がメインになるかも知れません。
ファンフライの飛ばし方を頑張って練習したいと思います。
追記  @胴体斜め補強板は曲線部の接着が難しそうだったので、デプロン材を貼り付けました。


<管理人より>

お便りありがとうございます。

あっ、補強板を黒デプロンとすると雰囲気がずいぶん違ってきますね。

ヘリのホバリングとトルクロールは少し似たところがあると思います。トルクロールの背面での舵が打てるようになる感覚とヘリの対面ホバリングができるようになる感覚はある意味で同じような感じですね。

またの、ご感想お待ちしています。 今後ともよろしくお願いします。 

・ 加藤様よりSX−3のご感想をいただきました。

先日、私の父が御社へSX3ARFをお願いいたしました。 組み立ては実は私が行いました。 機体が小柄な分、なおさらでしょうが各パーツの精度が上がっていてすごく緻密な印 象を受けました。 特に、組み立て済みのリブ組み主翼が素晴らしいですね。 EPPを綺麗に仕上げるのはホント大変なのに・・ 昨日初飛行しましたが、たいへん快適に飛びました。 勝手ながらARFを組み立てた写真を添付いたしました。 父もたいへん気に入っております。 このARFをお手本に自分でSX3の製作をしたくなりました。実は手持ちのパーツとあわせて 自前でSX『3』を自作しようかと思っています。 

SX4の時も感じましたが今回のSX3組み立てで改めて、 良い機体は、良い設計、良い素材、良い組み立て、だなと感じ ました。 こういう醍醐味を味わえるのも津守様、並びに設計者のSekiai 様のお陰です。 何卒、今後とも宜しくお願いいたします。

<管理人より>

お便りありがとうございます。

お褒めの言葉を頂き、私も本当に嬉しいです。SX−3、4、AMと何れも個性溢れる名機揃いで、天才Sekiai氏の独創的発想力には、いつも驚かされています。

どの機体もそれぞれに違った飛行特性を有しており、SXシリーズは3機を同時に所有するのが最高に楽しいと思います。次はAMを是非飛ばしてみてください!

またの、ご感想お待ちしています。 こちらこそ、今後とも末永くよろしくお願いします。 

 

・ 鳥井様よりSX−4のご感想をいただきました。

西宮の鳥井です。
SX-4、本日無事当方に到着しました。
迅速かつ完璧な製作および発送手配、ありがとうございました!

早速、本日2フライトほどさせてきました。
あいにくの強風模様、そしてそれにもましてはじめて生で見るSX-4の、まるでうちわのように巨大な動翼に恐れをなし(苦笑)、舵角は非常に小さめ、かつCGも指定より少しだけ前方に設定しての初フライトチャレンジでした。

非常に非常に素直な運動性にまずは驚きました!
フライト前に地上目視でとりあえず合わせた各舵のトリムは上空でほとんど調整の必要なく(これは津守さんの製作精度の賜物ですね)、とても初フライトとは思えないほど意のままにコントロールできます。
特に長い距離を使ったスローロールがほんとに綺麗に決まる!
自分ってこんなにうまかったかなぁ…と思うほど(笑)。
そして低速ローパスから一気にフルスロットルでの加速感と垂直上昇のトルク感、舵の機敏さなど、これまで所有したいかなる機体をも凌駕していました。
風が飛行エリアに対しほぼ直角のクロスウィンドだったためナイフエッジ時の癖ははっきり判別できませんでしたが、
あて舵の感触としては、横風の影響以上の癖はなさそうでした。
ひとしきり楽しんだあとの横風着陸も軽いサイドスリップで難なく目の前に下ろせました。

「これは良い買い物をさせてもらった!!」というのが初フライトを終えての率直な感想です。
今度はもっと風の穏やかな日に、この機体を選んだ最大の理由、コブラ・ホバ・そしてトルクロールにも挑戦しようと思います。
この機体ならきっとマスターできる!…という予感があります。

取り急ぎご報告とお礼まで。
この度は本当にありがとうございました!

<管理人より>

お便りありがとうございます。

私が初めてSX−4を飛ばした時の感動が蘇ってきました。喜んでいただけたようで、私も非常に嬉しいです。

飛ばし込むほどに、益々好きになると思いますよ!

またの、ご感想お待ちしています。                      

ちなみに、設計者のSekiai氏にこのことをお知らせしましたら、次のようなお言葉を頂きました。

<Sekiai氏より>

SouthernX-4の感想は嬉しいですね。
何ヶ月も苦労して開発したのが報われるようです。o(^-^)o

・ 近藤様よりSX−3他のご感想をいただきました。

お世話になっております。SX-3 ver.4がやっと完成し,初飛行の感想をお送りいたします。
これまで,ぷちトレーナーを飛ばしておりましたが,ほぼ無風の状況でしか飛ばせないためGWSのブラシレスモーターを付け,更にエルロン仕様にしていました。(写真)

今回,更にステップアップするためにSX-3の購入を考えました。選んだ理由は何といってもそのスタイルです。それに,比較的簡単に飛ばせそうなことがatorie_m_m様のホームページに書かれていたことも大きな理由です。
主翼組立て済キットから製作を開始しました。動翼にPPテープを付ける作業とモーターマウントを曲げる作業(万力を持っていません)を除き,さほど難しい作業はありませんでした。完成した機体はかなりデブになり300グラムを少し越えてしまいました。軽量化のためには,動翼にはカーボンロッド補強がよさそうですね。以下がSX-3の仕様です(写真)。


モーター:ハイペリオン HP-Z2209-32
アンプ:ハイペリオン HP-TITAN-20-P
リポ:サンダーパワー 3S(730mAh),ハイペリオン 3S(350mAh)
サーボ:フタバ MS-1×3
受信機:フタバ R124F
プロペラ:GWS 10×4.7SF
他:エルロンサーボのリンケージにはテトラのアジャストストッパーD1.1を使用しました。そのため腹側の一部もマジックテープで開けれるようにしました。

初飛行ですが,最初GWS 9×4.7のプロペラで飛ばしましたが,スピードにのせないと安定しませんでしたので,10×4.7に変更したところ,FMSシュミレータで練習している通りの「ゆっくり,まったり」と飛ぶようになりました。初心者で操縦が下手なので,墜落もありましたし,着陸時にもこけることがありますが,損傷はプロペラとゴムぐらいです。EPPの飛行機がなければ,RC飛行機を断念しているところでしょうね。リポの慣らしを終えれば,アクロなども練習したいと思います。本当にすばらしい機体を有難うございました。
このほか,RC飛行機実験工房様のページから60%にサイズダウンしたSX-3を作成しました(写真)。

材料は45倍450×900×3mmのEPPシート一枚,カーボンロッド,PP板(モーターマウント用)だけです。カラーリングはSX-3のミラクルシートデータを縮小して使用しました(著作権は大丈夫かな?)。ぷちトレーナーに搭載しているメカを全てこちらに移植して完成しました。小さいので操縦も難しそうだし,本当に飛ぶかどうか不安でしたが,ちゃんと飛びました。多少スピードにのせないと安定しませんが,小さいので小回りも利き,普段飛ばしているグランドで充分です。一度,少し遠くに飛ばすと機体の向きが全く判らなくなり,グランドを超えて墜落しましたが,ボンドとグラステープで修復可能な範囲でした。さすが,EPPってとこですかね。
これから,SX-3miniの複葉機版を考えてみます。今後ともよろしくお願いいたします。                   ちなみに,ぷちトレーナーのメカ類全てをSX-miniに移植しましたので,現在,ぷちトレーナーは飛びません。
SX-miniのモーターはGWBLM001,アンプはGWESC15A,サーボはGWS PICO STD×3,受信機R-4PII/Hと全てGWSにしています。バッテリーはサンダーパワーの2S(730mAh),プロペラは9×4.7です。8×6だと少し安定感に欠けます。バッテリーやサーボがかなり重いので,もっと軽量に作れば良いと思います。

<管理人より>

お便りありがとうございます。

おおっ、SX−3とミニSX−3ですか!素晴らしい出来ですね。プチトレエルロンバージョンも素敵です。
ミニSX−3の飛びには興味があります。(お近くでしたら、さわらせていただきたかった。)

それでは、今後とも宜しくお願いいたします。またのお便りお待ちしています。       

・ 鬼形様よりSX−4のご感想をいただきました。

お久しぶりです。早朝練習(5時30分〜8時まで)後、メール書いてます。
掲示板でSX−4のプロペラ止め用の輪ゴム切れについてですが、小生も昨年の9月に初飛行してから、3回ほど飛行中に輪ゴムが切れました。そこで写真のハイペリオンのプロペラセーバーに交換したら全然問題ありません。また、ペラもGWSからAPCの11×4.7SFに交換したら、スナップロールがバレルもどきから、セキアイさんのプロモーションビデオと同じようにスパッと決まりました。
SX−4の所有者の方は交換をお薦めします。ローリングコブラサークル中も輪ゴム切れはありませんよ。
SX−4の気に入っている点は、高速アンドスローナイフエッジ、ナイフエッジターンやナイフエッジループが綺麗に決まります。ローリングサークルやローリングコブラもいいすよ。パニックも8ポイントもいいすよ。トルクロールも安定してますよ。ハンドキャッチも簡単ですよ。欠点は体育館で飛ばせられない位かな。
添付写真にプロペラセーバーと昨年の9月と今日のSX−4の比較写真を送ります。全然劣化していない状態がわかりますよ。
話はかわります。小生の友人の江原氏からミラクルシートなしのSX−3を2機注文がいったと思いますが、1機は小生の分です。よろしくお願いします。SX−3の3号機に、ミラクルシートの上にグラステープ貼った件ですが、機体が重くなり、操作性が悪くなりました。以上です。それでは。

<管理人より>

お便りありがとうございます。

コレットチャックタイプのプロペラアダプターは墜落を想定しなければ一番確実な固定方法ですね。
頻繁に墜落することを想定してプロペラセーバーと安いGWSペラをセットにしていますが、飛行性能にこだわるなら
そうするべきかもしれません。操縦者のニーズと腕前によって使い分ければよいかもしれませんね。
それにしても、9月におろして、現在までほとんど劣化していないのには驚きました。
大切に飛ばしていただいているのがよくわかります。
SX−3はなかなかカットが出来てこなくて、お待たせしております。
もう少し、お待ち下さい。
それでは、宜しくお願いいたします。                          

・ 矢野様よりSX−4(完全完成機)のご感想をいただきました。

>矢野です。
>ようやく初フライト+2日目フライト行えました。

まずは、初飛行おめでとうございます。

> 最初は、プロポD/Rスイッチを間違え、EXP無し状態で離陸 させた為に、非常に過敏な操作性に戸惑いました。
> 徐々にD/RやEXPを調整をしながら、好みの操作性にし、ようやくフライトを楽しむレベルまで行けたところです。
> 非常にスローにも飛べるし、スロットルを開ければパワフルな 飛び方もできるし、オールマイティーな機体というイメージです。以前の機体が高翼機なのですが、水平飛行中、風の影響で左右にロールする事が多かったのですが、中翼機だからなのか設計の関係なのか、風には強いですね。

主翼前縁が尖っていてテーパ翼なのが一番風に強くニュートラルな飛びの要因と思います。

> <ペラには苦労しました>
> ・プロペラセーバーのネジ締め込みが甘かったことで、アダプタごと「竹とんぼ」状態になったのが2回。
> ・APCペラとゴムの相性なのか、スロットルを開けてペラがずれたのが3回ほど。GWSペラでも2回。
> ・飛行中のゴム切れが2回。
> ペラ取り付けは少々工夫が必要のようですね。
> スロットルをハーフ以上開ける時にペラを心配するようになっちゃいました(笑)試行錯誤します。

モーターのパワーが強いですからね。
ゴムはきつく掛けて、出来れば2重にするといいです。

> <ラダー機能停止?>
> ラダーが「混信か?」と思う動きをしたことがあり、都度、下ろして確認したりしてましたが、墜落時の衝撃で、
> とうとうラダーが動作しなくなってしまいました。
> 確認すると。サーボ<->延長コードのコネクタ接続が甘かったようで完全に外れており、混信のような症状は接触不良でした。カッターにて開腹して接続しなおすだけで復旧できました。

カッターで裂かなくとも、背中のマジックテープ部分を開けてサーボを取り外し、コードを繋いだら胴体リブのサーボコード穴より端子部分からコードを送り込んでやるとサーボのセットが出来ます。

> <勲章>
> 機体の損傷は軽微ですが、ペラ事情で何度か墜落してます。
> ・機種部分のEPPに数カ所切れ目 グラステープで補修
> ・ラダー不具合確認時に、胴体下部マジックテープ部を
>  思わず裂いてしまった。 グラステープで補修
> といった所で、もう機体にもなれましたので、この先は損傷が
> 増えることは無さそうです。

多少の傷等は仕方ないですね。EPPはテンションに非常に弱いため、裂けた部分と直角方向にグラステープを貼っておくとその部分はまず裂けなくなります。
また、変化があったり、思いついたことが出来ましたらご感想を頂ければ幸いです。
それでは、よろしくお願いいたします。                  <管理人>

・ 片山様のMS−1納品記念写真

こちらも70歳とはとても見えません。エンジン機を飛ばしておられただけあって、着陸の時の微妙な

スロットルワークはお見事! 次は、スロースタントの練習ですね!しかし、GWSの003とSF10×4.7

の組み合わせは、決まっていますね。静かでスムーズで馬力も十分、いいなあ!    

・ 住谷様のMS−1納品記念写真 

  

76歳とはとても見えません。腕の方もなかかなどうして、たいしたものですよ!

いつまでもお元気で飛行を楽しんでくださいね!                       

・ 西福様よりF−104のご感想を頂きました。

ご連絡が遅くなりました。
実は到着してすぐに受信機を積み込みテストしたのですが、エレベータのサーボが故障(ギヤ欠けではなく基盤のようでした)していたので交換し、いざフライトと思ってもサンデーフライヤーですので、休みになると雨が降ったり風が強かったりで結局本日が初フライトになりました。 本日は初夏のような暖かさでリポの調子も良く快適なフライトでした。着陸もふわっとした感じで機体が非常に軽量に出来ているためと思います。
今後とも楽しみに飛ばしていきたいと思っています。
これからもこの素材でいろいろな機体が生産されることを期待しております。
以上取り急ぎご報告まで

<管理人より>

お便りありがとうございます。

まずは、無事初飛行おめでとうございます。着陸もうまくいったようで、安心しました。(* ^ー゚)

今日は、快晴でしたので、絶好の飛行日和でしたね。青し空にツートンカラーのF−104が飛んでいく姿が目に浮かびます。

今後、さらに新しい機体を開発していき、ご期待に沿えるよう頑張りたいと思います。

それでは、またのお便りを楽しみにお待ちしています!                     

 

・込山様よりSX−4のご感想を頂きました。

ついに本日、初飛行を終えました!
ご指導どおり、舵角をプロポで50%に制限して恐る恐る飛ばしてみたんですが最初はなんとエルロンの考え方を根本的に間違えていたらしく、思う方向と逆に切れてしまい、あわてておろしました。その後ちょっと右曲がりとスロットル
オンでの頭上げあったのでバッテリーを前に積んでからは.... 
快調快調!非常に飛ばしやすい機体です。低速安定性、高速安定性共に高く、舵角をマイルドにしていたので、非常に素直におとなしく飛んでくれましたこれはエルロンデビューに最適ですね!FMSで飛ばすよりはるかに楽しいですし。。。そこそこ風もあったんですが、まるで張り付くように安定した直線軌道を描くので下手な入門機よりもはるかに安心感があります。
 
そこに居合わせた見知らぬロンリーフライヤーの方も(その方は結構経験がおありのようでしたが)「いい機体ですね〜」と感服しておられました。
私も「いいでしょ〜」といいながら心の中で「私が作ったんじゃないけどね」と思っていました。
 
正直、製作もお願いして結構高い買い物になっちゃったなーと思っていたのですが、私の考え(まず最初は機体をしっかり慣れた方に作ってもらって操縦技術の習得を)が正しかったと確信しました。
本当にありがとうございます!
 
ただ、最後に落とし穴が。。。、いい気分でフライトを終えて、「あ、60%くらい充電して保管しなくちゃ」と思い、最後の充電をしようとしたとき、
やってしまいました、リポのショートですバランサーにつながずにリポ自身のプラスマイナスをつないでしまいました...(バランスコネクタをつないでから12秒以内にメインコネクタをつながないといけないのはきついっすよ。。。。あせってしまいました)、4フライトくらいでLVX800さんはお亡くなりになったようです。
 
最後に悲しい出来事がありましたが機体自体はぺら止めの輪ゴムがひとつなくなっただけで、まったく問題なく、エルロンデビューを果たすことができました。
 
津守さんと、堰合さんに感謝!ですね。

<管理人より>

お便りありがとうございます。

エルロン機初めてでいきなりSX−4は不安なお気持ちもあったかと思いますが、無事初飛行おめでとうございます。しかし、いきなりエルロンが逆設定だったとは・・・、飛び上がる前に気がついて良かったですね。

SX−4は、舵角を減らせば、エルロン機入門用としても使えることを証明していただいて、ありがとうございます。でも、リポの取り扱いには十分注意してくださいね。保管にも気を付けないと、車や家を燃やしていまう可能性もありますから・・・(^_^;)

それでは、またのお便りを楽しみにお待ちしています!                     

・池田様よりSX−4のご感想を頂きました。

先日SX-4を購入しました池田と申します。
飛行機初めてで作るのに時間掛かりましたがようやく完成し初フライトしました。
家でペラ回してこれで飛ぶのか?とか思っていましたがペラ回して手を離すとスーと飛んだのでエレベーターアップ打つと機首を下げたのであわててダウンを打ち、機体が傾いたのでエルロン打つと逆方向に・・・いきなり墜落しました・・・
サーボリバースが必要だったようです。アンプには双葉の場合リバースにしてくださいと書いてあったのでリバースにしましたがあのときに全部チェックしておくべきでした。気を取り直して2日目同じようにスーと飛び始めました。今度は
OKです。電池なくなるまで往復させて慣れることにしました。3回目は初めての人は打角を半分ぐらいとあったので半分にしていましたが打が効きすぎということも無かったため一杯に打角を取って飛ばしてみました。すると舵がクイックで面白い。適当に舵を打っているとラダーとエルロンを同時に打つと面白いロールをすることを発見。今日はこればかりやってましたw本日の被害は初め墜落したときのゴム1本でした。これからどんな演技があるかを調べて来週から練習する予定です。まだまだこれからですので教えていただくこともあるかと思いますのでよろしくお願いします。

<管理人より>

お便りありがとうございます。

初めて製作されたのでしたら、ご苦労されたことと思います。改めまして、初飛行おめでとうございます。しかし、いきなりサーボがリバース設定だったとは・・・・(^_^;)、EPP機でよかったですね!(* ^ー゚)。ラダーとエルロンを同時にきるとスナップロールという状態ですね。演技には色々なものがあります。sekiaiさんのHPのアクロ辞典に詳しく載ってますので、参考にされることをお勧めします。

それでは、またのお便りを楽しみにお待ちしています!                            

・shima様よりF−104のご感想を頂きました。

F−104は子供のころからの憧れの機体で、プラモを作って空中戦ごっこをやったことなどが懐かしく思い出されます。ラジ技の記事から104のスケールのことを知り、今までダクトの経験はKYOSHOのF−16くらいでしたので、104がまがりなりにもスケールで飛んでくれれば恩の字と推奨ダクトセットで購入、組み立ててみました。組み立ては説明書に従い進めましたが、なにぶん素人なもので、試行錯誤の末、それでも1日で写真の状態まで組上がり、シールを貼ってから初飛行と思いましたが、はやる気持ちを抑えきれないことと、シールの貼り方がよくわからず、確認してからと思い、飛ばしてきました。電池は、お勧めのLCL950ではなく、タマゾー1000です。

ビデオを拝見し、手投げも簡単そうでしたが、念のため助手に投げてもらいました。思ったより、簡単に離陸に成功し、フルスロットルでも音は非常に静かですが、スピードには乗っています。重心が指定の前より25mmに合わしましたが、トリムが少しUP側に修正が必要でした。あまりあっけなく飛んでいるので、これならいけるかもと、いきなりループに入れると、ぐんぐん上昇し大きな円を描いてくれました。調子に乗ってローパス!眼前をかっ飛んでいく104に子供の頃からの夢が叶ったようで、感動で胸が熱くなりました。幸い着陸にも成功し、極めて満足しております。よい機体をありがとうございました。当分お気に入りの機体になりそうです。次は、背面飛行に挑戦してみます(゚▽゚*)!

<管理人より>

お便りありがとうございます。

実は、私もプラモ世代で、幼稚園の頃から小遣いを貯めてはプラモを作って空中戦ごっこをやったものです。もっとも、実機はとてもミグ等と空中戦ができるほどの機動性はなかったようですが・・・・(^_^;)。F−104を手軽に楽しんでもらおうというコンセプトを証明していただけたようで、大変嬉しく思います。シールの貼り方ですが、各々のマークを切り出したら、裏の透明シートを剥がし、白糊部分にEPP用の接着剤か77スプレーを塗って機体に貼り付けます。少し乾かしたらティッシュなどに水を含ませて上から擦り、紙をスライドさせて取れば完成です。

それでは、またのお便りを楽しみにお待ちしています!                            

・津田様よりF−104のご感想を頂きました。

以前、OS21搭載の86セイバーを譲っていただきました。
その節はありがとうございました。
今回104を購入し飛行しましたので、ご報告と感想を
お送りします。

私は以下のデバイスで製作しました。
モーター HP-Y22-S KV4200
アンプ  デュアルスカイ40A
バッテリー HP LVX1200
機体重量 235g(リポ含まず)

本日初飛行に成功しましたが、欲を言うと
もう少しパワーが欲しいところです。
もちろん普通に飛行するには問題ありませんし、
水平飛行からループするくらいの推力はありますが、
垂直上昇はすぐに止まってしまう状況です。
重量の大きいバッテリー&アンプと、モーターの
トルクの無さがネックでしょうか?

着陸で草に絡んで翼端タンクが取れたので
2回目は翼端タンク無しで挑戦したのですが、
手投げ後すぐにロールしてしまって飛ばせませんでした。
翼端タンクの安定性への貢献は非常に大きいようです。

飛行は非常に安定して、癖も無く良い感じです。
飛ばしているとあまり感じないのですが、ギャラリーには
「早い」と評判でした。
ハイスピードローパスからロールさせると最高ですね。

さて、今後のパワーアップ方法ですが、
1、モーターを手持ちのHP-Y22-S KV6000で3枚ペラに間引く
2、モーターをHP-Y22-S KV5000に変える
3、素直に(笑)HP1913(3100KV)にする。
4、バッテリーを9g軽いLCL950に、アンプも25Aの軽量の物にする。
5、使い慣れたエンルート56ダクトを無理やり積む
等を考えています。
お勧めがあったらお教えください。

以上、とりとめも無く書きなぐりましたが
今回の機体にも大変満足しております。
しばらくはF-104とSX-4が主力機になりそうです。
良い機体をありがとうございます。
次の機体(FA-18ですか?)にも期待しています。

<管理人より>

お便りありがとうございます。 やはり増槽タンク無しでは飛ばないでしょう!実験ありがとうございます。パワー不足とのことですが、静止推力はどれくらい出ていますか?指定ユニットですと排気チューブで絞って約400g程度は出ますので、それがお勧めです。電池は迷わずLCL950、アンプも20〜25Aの軽量のものがベストです。en56も少し加工すれば装着は可能です。このユニットですと24Aが出せるアンプと電池の組み合わせが必要ですが、自重の倍近い推力が出ますので、ロケットのように飛ぶでしょう。主翼と補助翼の強度は問題ないとは思いますが・・。バランス的には指定のユニットがベストマッチだとは思いますね。出来るだけ軽量に飛ばすのが楽しいですよ!実機は西ドイツ空軍では未亡人製造機と呼ばれたくらい不安定な機体でしたが、超軽量で低翼面荷重の本機では背面飛行(逆に安定側?)、ローリングサークルなど数種類のアクロパターンはこなせますからね!

FA−18も面白い飛び方をします。失速させてスピンに入れて遊んだり・・・、そのまま不時着、なんて無茶をやってますので、もう継ぎ接ぎだらけ。もう少し煮詰めてからですので、製品化は少し先になるかもしれません。

それでは、またのお便りを楽しみにお待ちしています!                            

・ふみちゃんのMS−1、Ver3。

世界でだだ1機のオリジナル塗装のMS−1です。いけてますねえ。飛びもバッチリでしたよ、なにせ軽〜くできていましたから。綺麗に作っていただいて、ありがとうございます。             

・鬼形様からSX−3のお便り。

3機目のSX−3無事にテスト飛行終了しました。前作と同じに調子よいです。今回はキャノピー部分のミラクルシートの上に、劣化防止用にグラステープはりました。3機目はインドア専用にして大事に使わせて頂きます。とりあえずお礼まで。
             

<管理人より>

お便りありがとうございます。 ミラクルシールの上にグラステープを貼るのは耐久性が向上してよいアイデアだと思います。経過状況をまた教えてください。それでは、またのお便りを楽しみにお待ちしています!                            

・渡辺様からSX−4のお便り。(初めて頂きました!!)

連休中に完成し、初飛行以来、ぞっこんです。普段は安価な110クラスのF3A機を飛ばしていますが、連休中はSX-4オンリ−でした。飛びのすごさにクラブの仲間の注目の的です。低空でのN・E旋回、4Pロ−ル、スロ−ロ−ル、N・Eル−プ
スナップ、ホバリング(トルクロ−ルの練習)等々、自分の技量も省みず、とばしこんでます。本当にすばらしい機体を有り難うございました。
 本日RCファンの取材を受けました(メインは別の機体だったのですが)、SX-4の飛びを視て急遽取材されました。もしかすると7月号に掲載されるかもしれません。

<管理人より>

お便りありがとうございます。SX−4はパターン機から移行されると飛行特性が似ているので馴染みやすいのかもしれませんね!高速パターンでも、ダイブさせて引き起こしても主翼の強度が今までのEPP機のレベルではないので安心です。低空のスロー3Dも墜落のプレッシャー無しに出来ますので、まさにシュミレーター感覚ですね!エンジン機へのステップアップ用には最適の機体だと私は思います。これまでのEPP機の常識をこんなに簡単にうち破るあたりは、まさにsekiaiマジック!!RCファンに載せて頂いたら私もとても嬉しいです!7月号楽しみにしています!                         

 

・相島様からMS−1のお便り。

> こんばんは相島です
> MS-1はその後調整にて最高になりました
> 自分はまだ飛ばせないので
> 飛ばしていただきました
> http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/jm6mvv/slideshow?.thema=1&.spd=n&.full=n&.dir=%2F4f46&.src=ph&.view=t&.done=http%3A%2F%2Fphotos.yahoo.co.jp%2Fph%2Fjm6mvv%2Flst%3F%26.dir%3D%2F4f46%26.src%3Dph%26.view%3Dt&submit=%A1%A1%C1%AA%C2%F2%A1%A1
> とてもよいですとの感想をいただきました
>
> ブログを作りました
> http://love.ap.teacup.com/kentaka/
> 赤いシャツが私です
> MS-1の仕様ですが
> モーター ハイペリオン HP-Z2213-24  http://aircraft-japan.com/prod_datasheets/hp/z22/z2213spec.htm
> リポ ハイペリオン 3S 800mA http://aircraft-japan.com/prod_datasheets/hp/lipo/vx/hp-lvx-lithium.htm
> アンプ サンダーバード TB-18 http://aircraft-japan.com/shopexd.asp?id=3683
> サーボ HOBBYNET SG-50 https://www2.hobbynet-jp.com/japan/index.shtml
> プロペラ GWS EP-1060 http://aircraft-japan.com/shopexd.asp?id=1826
> モーターマウント SouthernX-4用アルミマウント
> 受信機 BLUE ARROW 5ch受信機BA R3P5http://8712.teacup.com/rovinjp/shop/01_01_05/BA_R3P5_72/
>
> 飛ばしていただいた感想は(初心者なもので)
> カッチリしてて飛ばしやすいとの事
> モーターはHP-Z2213-24にしたため
> スロットルは半分くらいに抑えています
> ペラとの関係からもパワーを全開にすると
> かっ飛んで行きます(^^;
> 動翼はめい一杯動けるようにしました
> まだまだ手に負えませんが頑張って
> 自在に操れるように頑張ってみます
> それまで機体がもつかな(^^:
>
<管理人より>

お便りありがとうございます。MS−1の背面カラーリングが決まってますね!楽しそうな飛行会の様子が伝わってきます。リポは残念でしたが、発火しなくて不幸中の幸いでしたね。燃えていたらと思うとゾッとしますよね。専用充電器のほうが安全なんでしょうけど、私も汎用(シュルツ)を併用していますので、充分に注意します!それでは、ご安全に!                         

・冨高様からFeatherのお便り。

> 風の弱い早朝に車で5分ほどの河川敷でフェザーを飛ばしてます。 
> 購入したきっかけはズバリ、ホバリングとナイフエッジをやりたかっ
> たためです。
>
> で、できました私にも! トルクロールの真似事が・・・。モーターはAXI
> の2212-26を薦められて選びました。腕が伴わないので一点でピタ
> ーっという訳にはもちろんいきませんが、左右に流れながらもなんと
> か上向いてとまってます! こーりゃ面白い!
>
> ホバリングなんてヘリの専売特許かと思っていたらできるんですね
> 飛行機でも。ナイフエッジは全然形にはなりませんが楽に浮く感じ
> ですね。ラダー切り過ぎるとそのまま機体は真上向いてそこからま
> たホバリングに入っちゃいます。
>
> このフェザーという機体、舵がスパスパ切れるから水平旋回でもな
> んでも自由自在って感じですね。ほんとに楽しい機体です。今は自
> 分一人だから飛ばしてる写真が撮れないのが残念ですがとりあえ
> ず地上にたたずんでいる愛機の写真送ります。

>ご承知のとおりスタティックモデル経由で 半完成キットを送ってもらったわけですが、

>仕上げが丁寧で好感持てました。
>
> 人がやってるのを見てもそれ程感動はしないと言うと語弊があるかもしれませんが
> おっしゃるとおり、自分自身でトルクロールが出来るとほんとに感動しますね!
>
> 多くの方と同じで、機体が裏返しになったらまるで金縛りにでもあったように舵は全
>
> くわからなくなってしまいますが頑張ってこの技をぜひ習得したいですね。私、以前
>
> はヘリもやってましてオートロ、対面ホバリングまでマスターしたところで止めてまし
>
> た。つまりラジコン復活組みです。
>
> 初めての機体をFeztherにしてほんとに良かったです! 
>
> また、お便りします。

<管理人より>

お便りありがとうございます。はじめてトルクロールが出来た日の感動を思い出しました。絶対あんなこと出来ないと

思っていましたから・・・。でもFeatherに慣れて他の機体を飛ばすと妙に難しく感じるかも・・・・。   

 ・相島様からMS−1のお便り。

> MS-1とりあえず完成?いきなり手を放して
> ホバーリングは怖くて出来ません(^^;
>
> バッテリーは一番前ですが
> キャノピーはマジックテープで開きますが
> 前の方だとバッテリ交換がしにくいですが
> 皆さんはどの様にされているのですか
>
> とりあえず前側に三角の部分が有りますので
> 接着しないでテープ止めにしてみました
>
> はたして飛ぶのか?
>
> ホバーリングいきなりにはちょっとですので
> 手で主翼を持ってスロットル全開ですが
> 浮くかな?浮かないかな?
> と言った手応えですがこんな物でしょうか
> ペラは9×4.5です
>
> リポ2s1000(e-TEC)を乗せて総重量338グラムくらいです
> バッテリなしで280グラムです
>
> 風が強かったのですが自力で離陸させてみましたが
> 滑走は凄く行きよい良かったです
> しかし風でひっくり返ったので
> 中止でした
> 後日天候をみて
> 自力滑走させてみます

<管理人より>

お便りありがとうございます。う〜ん、モーターがKV値が高いので少ししんどいかもしれませんね。 あまりKV値の高くないモーターのほうが

トルクがあって大きなペラをゆっくり回せますので、効率がいいんです。HP−2213/24くらいがいいと思います。 

電池は、ハイペリオンの800mA(3セル、20C)が断然いいですね。              

・苗村様からFeatherのお便り。

フェザーの初飛行8月10日から約3ケ月
  本日をもって、300フライトを達成しました。
  自分の約30年ラジコン人生の中で300フライトまでも
  いった機体は初めてです。
  EPPで壊れにくい事。飛ばしていてあきない事。
  安全で飛ばせる場所の制約が大幅にゆるく
  ちょっとしたした広場で飛ばせる事。
  自分の場合、平日自宅より歩いて2分の河川敷で主に飛ばしてます。
  これも、自分の事ですが、7月より定年退職しその気になれば
  毎日でも飛ばせます。そう云う事が、重なり短期で達成できました。
 
  その間、ホバリングは、ほぼ完全にマスターしました。
  ナイフエッジ8の字先回もマスターしました。
  フェザーってホントに操縦しやすい機体ですね!
  300フライトの間、サーボを3回壊しました。
  1回はギヤー欠けあと2回はなぜか、サーボ内の電気回路が
  ショート状態で壊れました。ペラ10本ぐらいパーアにしました。(笑い)
  後は、細かい補修で今も良く飛んでます。モータ・アンプ
  良く持ちますね。
  まだ、操縦でマスターしていないのは、
  ホバリング時機体が裏向いてしまうと、どうしても、
  舵を逆に打ってしまう事
  背面時のラダー旋回は、まだ体で覚えていない状況です。
  1000回フライトまでには、マスターできるよう頑張る
  つもりです。そう云う事で
  まだまだ、楽しめそうです。
  フライトの写真送ります。
  1枚は、自宅近くの大和川河川敷です。
  1枚は、電動マニアが集まる奈良の藤原京跡です。
 
  以下マイフェザーのデータ(半完成のフェザーより組み立て)
  モーター:ハイマックスHC2812(重量60g)KV650 飛行後触ってみると
        かなり熱い。
  ESC  : フェニックス25A(細かい調整で息つき等の現象なくなった。
  ペラ  :  GWS11*4.7 いろいろ試したが今はこれがベスト。
  リポ  :  コカム フォーネット910mA 3C 11.1V(1個保有)
         手作りセルパック 1000mA 3C 11.1V(9個保有)
         単セルを日本橋で買ってきてセルパックを作った。
         安上がりで重宝してますが、アルミのハンダが難しい。
         
   1回の飛行時間:上記条件で8A弱流れる。
              コカムホーネットは、8A強流れます。
          ホバリングを中心に飛ばすと
          リポが熱くなるので5分で留めています。
   その他:
 
     ・  自分は、ベリーバンを付けて組み立てました。
        確かに、ナイフエッジ時ちょっと起き癖ありますが、
        ミキシングでカバーしてます。
        ナイフエッジが非常に素直です。
        素直ゆえに、8の字旋回が出来るようになったと
        感じてます。
     ・  ホバリングもホントやりやすいです。
        少々の風があっても、コブラ状態で止まっています。
     
        難を云えば、屋外もう少しパワーが欲しいです。
        
 
   ホントに楽しい機体ありがとう!
   1000回達成出来たら、又メール送らせてもらいます。
   飛行記録の添付ファイルも参照して下さい。

<管理人より>

お便りありがとうございます。毎日、ラジコン三昧なんて、本当に羨ましい限りです!1000回飛行達成したら、是非またお便りお待ちしています!でも、そんなお年にはとても見えません。気持ちが若いから、ですね!    

・竹内様からFeatherのお便り。

竹内@宮田村です。

こんにちは。

フェザーを飛ばし始めて2ヶ月が経過しました。
度重なる墜落で機首がぐにゅぐにゅになり、分解して
張り直しを実施したら、またしゃきっとしました・・・が、
重量が20gほど増えてしまいました。
それでも元気に飛んでいます。
先日の日曜日に気持ちの良い、高原で飛ばしました。
多少の風でもぐんぐん飛ばせるフェザーにはこんな
爽やかな高原も似合っています。
詳細をHPにアップしましたので、よろしかったら、
ご覧ください。
http://www.clio.ne.jp/home/takeuchi/herico/p_album/p_album25k/25k0619feather/25k0619feathe.htm

<管理人より>

お便りありがとうございます。高原でグライダーが似合いそうな素敵な場所で飛ばせるなんて、羨ましい限りです!2005.6.20

・森口様のFeatherです。

先日お世話になりました森口です。    

Feather出来ましたので写真送ります。
5月29日初飛行しました。安定した飛行はするのですが上昇
時パワー不足を感じました。
 
モーター   AXI2212-34 
アンプ    フェニックス25A
バッテリー リポ PQ3S
プロペラ  11×7
サーボ   WAYPOINT 060 ×4
受信機  GWS 6CH
全備重量 320g
の仕様ですが何か問題ありでしょうか
プロペラ10×8でも試しましたがトルクロールがやっとです。
サザンクロスは,この仕様で飛ばしてましたが,パワフルでした。
何かいい仕様がありましたら、お教えください。

<管理人より>

お便りありがとうございます。
パワー不足はたぶんモーターと電池が弱いためかとおもいます。
私の仕様はAXI2212/26とフェニックス25、vk900、SF10×8ですが、14Aくらい流れて
カッ飛びです。
 
現在の仕様でも、電池をVK900(入手困難かも・・・)かホーネットの710or910に換えればパワーアップすると思います。
サザンの時にパワフルだったとのことですが、ひょっとして電池がヘタッてきているのかもしれませんね。 

・竹内様からFeatherのお便り。

こんにちは、竹内です。

フェザーを購入して2ヶ月になります。
ほぼ毎日飛ばして、数限りない墜落を経験し、
機体はかなりぼろになりましたが、それでも、修理して
元気に飛んでいるのがすごいです。

前からやってみたかった庭先フェザーを試してみました。
大柄なフェザーですが、狭い庭でも遊べます。
http://www.clio.ne.jp/home/takeuchi/herico/p_album/p_album25k/25k0528feather_niwa/25k0528feather_niwa.htm
よろしかったらご覧ください。

<管理人より>

お便りありがとう御座います。家は庭がないので、羨ましいです〜!また、お便りお待ちしてます。   

・森本様のFeatherです。

友人の写真送ります 小川恵子さん ラジコン暦10年 私のフェザー飛ばしています。 

<管理人より>

お便りありがとう御座います。女性のお友達なんて素敵ですね。うちのクラブには一人もいないんですよ。

羨ましいです〜! ホバリング決まってますね!また、写真お待ちしてます。   

・タナハラ様のFeatherです。

今日初飛行して来ました。

おそくなってごめんなさい、ヒコ-キは飛ばしやすいです。 安定感もあります。

全てのカジのききが良いです。

<管理人より>

お便りありがとう御座います。カラーリングにも挑戦してみてくださいね。またのご報告お待ちしています!

・竹内様のHPにFeatheで空撮の記事が紹介されました。

 こんにちは。

フェザーを購入して1ヶ月になりますが、壊れもせずに楽しく
飛ばしています。

今回、フェザーに小型カメラを搭載して
空撮に挑戦しました。
詳細をHPに掲載しましたので、良かったら、ご覧ください。

<管理人より>

お便りありがとう御座います。

皆さんもどうですか?お手軽に空撮ができそうですよ。 

・山田様のFeatherです。

フェザーのパワーユニットを交換して飛ばしてみました。
HP-Z2213-24、TITAN 20A 、VK900、ペラ10×8です

バッテリーを充電中に手持ちのPQ850で家の中で回してみましたが
「なんだ、大したこと無いな〜」です。
充電完了で飛行場で早速飛ばしました。
もの凄いパワーです、キックUPになってたせいで暴れて手に負えません。
バッテリーの違いか判りませんが、ビックリしました。

手に馴染むまでは、少々抑え気味に飛ばさないと、いけないようです。

もう1つビックリしたのは有り余るパワーをフェザーはシッカリ受け止め
ていることです。

明日の日曜日が楽しみです。  

<管理人より>

お便りありがとう御座います。

パワーユニットの交換で劇的に変身しましたね。それが、本来のFeatherの姿です。

またの、ご報告お待ちしています。2005.4.24

> フェザー出来ました。
> 機体制作で戸惑ったのは、胴体上面を丸く仕上げる事です。
> 上手く出来なくて従来どおり摘んで仕上げてしまいました「ま、いいか!」です。
> あとは、シールの配色を少々変えました。
>
> 取りあえずモーターとアンプは、SX−3(モーターAXI2212-34 、アンプ フェ
ニッ
> クス10)
> から移植してのテストです。
>
> 少々、風が強いけど飛ばす事にしました。
> 重心が合っていないせいかアップトリムです。
> ナイフエッジがやりにくい、でも、ナイフエッジサークルが
> 簡単に出来てしまいました。出来て当たり前?・・・
> 重量が有るせいか(バッテリー無しで297g)風に強い様です。
> スロットルを絞って水平ホバーリングです、安定しています。
> 次の瞬間、安定よくバックするでは有りませんか、約2〜3m余りバックしたと思

> ます。
> おもしろい半分、気色悪い半分です。
> もっとコンロール出来たら距離が伸びたでしょう。
> 調子にのり次は、上空からスロットルスローで水平を保ちながらファファと降下し

> みました。
> そのままフンワリと着地してしまいました。
> まるでヘリのオートローテイションをみている様でした。
> 思わずニヤリです。
> クラブ員がいれば拍手をもらえたのに、平日でざんねん!
>
> 誉めてばかりですが欠点は、やっぱり重量です。
> SX−3の様な爆発的パワーが感じられません。(モーターを変えれば良いので
しょ
> うか?)
> これは、仕方がないですね、重量が有るから少々の風に負けない。
> 以前は、風が強いと飛ばしにくいので諦めていました。
> インドアで飛ばすことが出来る方々が羨ましい限りです。
>
> このフェザーは少々の風でも飛ばしておもしろい機体です。
> 買って良かったと思える一機でした。
>
<管理人より>

お便りありがとう御座います。

モーターとアンプと電池を推奨パーツに換えると大変身しますよ!この機体は、剛性を得るために考え得る

最良の材料と補強をするために予め想定重量を340g程度と考えていましたので、14A〜15Aのパワー

が出せる組み合わせとして、AXI2212/26、HP-Z2213-24等と20A以上のアンプと大容量で軽い電池

(VK900、ホ-ネット730等)を必要とします。ペラはSF10×8がベストマッチですね。是非、お試し下さい。

またの、ご報告をお待ちしています。

・竹内様のFeatherです。

> こんにちは。
> フェザー、無事到着し、組み立て、初飛行しました。
> フェザーが初めての飛行機だったので、四苦八苦しましたが、
> なんとか完成することが出来ました。
>
> 飛行は・・・まだまだですが、HPに詳細を記載しましたので、
> よろしかったらご覧ください。
>
Featherの記事

>
> 飛行機初心者なのでおかしな組み立てがあるかもしれませんので、
> 発見されましたら、ご指摘していただけるとうれしいです。

<管理人より>

お便りありがとう御座います。

早速、製作記事をHPに載せていただき、ありがとうございます。アクロホーンの使用方法はビンゴです!

説明書に記入すべきでしたね。ごめんなさい。今の、メカですとプロペラは、10×8、電池は、kokam

360×3セル(20C−31g)にすれば、55g程度軽くなるはずです。飛び方は全く違ってくるはずです。

またの、ご報告をお待ちしています。

・小平様のFeatherです。

3月23日に購入した小平と申します。
掲示板の方へはこの間書き込みをさせていただきましたが、
そのときには塗装が、まだ完成しておらず写真を送れませんでした。
とりあえず、見れる程度に塗装できましたので写真を
送ります。
 
注意したところは補強用のPPテープを
使わずにカーボンで補強して軽量化につとめました。
しかし、あまり効果は無かったようで300gを切れませんでした(^^;)
詳細は
モーター :AXI2212-34
アンプ  :フェニックス 10A
バッテリ :PQ880s
受信機  :GWS6ch
サーボ  :ウェイポイント 060×4
プロペラ :GWS 11×4.7sf
全備重量は335gでした。
 
イン・アウトドアで飛ばして見ましたがとても安定して飛ばしやすい機体でした。
クラブの仲間の人にも飛ばしてもらいましたが、
複葉と同じくらいの速度でコブラが出来るとビックリしてました。
あと、スナップロールの止まりがEEP機らしくないと驚いていました。
この機体は腕を落とす言ってました(それほど安定している^^;)
 
また、いい機体を作ってくださいね(^^)
それでは。

<管理人より>

お便りありがとう御座います。

フィッシュボーン補強ですね!トリさんのMS−1では、両方採用していましたが、私はPPテープ

だけでも十分な強度が出ると思っています。

またのご報告お待ちしています!

ありがとうございました。

・中條様のFeatherです。

> こんばんは。

> 風が弱いときがなかなかなくて、2回飛行しました。

> 一部、初心者用に改良しました。もちろん調子良いです。

> 恥ずかしながら

> 以下感想。

>

> EPPで初めてとばした機体が「Feather」です。

> テーパー翼の美しい機体に似合うよう、ド派手なデザインをしました。

> おかけで上空の視認性が抜群でした。

> この機体、今までのエンジン機では、考えられない飛行を見せてくれます。

> パワフルでサイレントなのに、エンコンを絞れば、

> まさに羽毛のように手元に舞い降りてきます。

> 情報どおりの超軽量機の性能と楽しさに、やみつきになりました。

> 先輩方のように意のままに操れるよう練習中です。

> ご親切に教えて頂いたこと、また発売すぐの新製品をお譲り頂いたこと、

> atorie_m_m様に感謝です。ありがとうございました。

>

> 中條 伸一

<管理人より>
お便りありがとう御座います。奥様のMS−1の写真出来ましたので、添付しますね。ご夫婦で仲良く飛ばす

なんて、うらやましい限りです。子供さんも大きくなられたら、この趣味に引き込まれることは確実ですね。

その日が楽しみです。それにしてもミラクルシート6枚以上使用した大作で非常に綺麗な機体に仕上がりました

ね。とても初めての作品とは思えません。この度は、ありがとうございました。

奥様のMS−1

こちらも、派手で、綺麗ですね。上空での視認性も非常に良さそうです!

 

・山崎様のMS−1です。

SouthernX-3・V4も快調に飛んでいますが今回予備機に
購入したMS-1を今朝飛ばしました。
GWS EPS350C
リポ  2C1100mm
ペラ  11×4.7
重量  310g
はっきり言ってパワー不足です。ホバリングはフルスロットル
下がってきたところでフルにしても止まるのが精一杯です。ダウンで前に傾けないと
そのまま尻餅をつきます。
私の腕もさることながらこの機体はブラシレスですね。
SouthernX-3・V4よりも舵は穏やかで、私のような年寄りにはピッタリです。
次回ブラシレスに換装してやってみます。

<管理人より>
お便りありがとう御座います。
350Cと11×4.7の組み合わせより、350CDと12×6の組み合わせの方が遙かに
推力が出ます。2セルのリポでもハーフスロットルでトルクロールが出来ますので、
お試し下さい。また、モーターの進角調整でさらなるパワーアップも可能です。
http://www.geocities.jp/cusutera/を参考にしてください。

 

・高橋様のMS−1です。前列左からお二人目?ですね。

年末にやっと初飛行を終え、今年西山模型主催(NFFC)のインドア・フライトに参加して来ました。
このクラブの方がたは自作機が多く、キットと言えば、サザンXでした。MS-1の操縦制は非常によく、とても安定しています。
まだ、調整中ですがAL,EV,RU,EXP−50位で飛ばしやすくなりました。
これから、ナイフエッジの癖取りにかかります。
EPP機始めての私ですが、操縦が旨くなったような錯覚を思わせてくれる1機です。
気になった点は足の取り付け部が何度かハードな着陸をした際。クロスしたピアノ線がずれてきた為、単線を「はんだ」して

固定しました。足取り付け部、外側が「ぐじゃぐじゃ」になって来た為、タミヤテープで追加補強(修理)2回ぐらいしました。
飛行について、常連の人たちは直にMS-1と見破るぐらい有名な機体でした。
MS-1私にとってお気に入りの機体になりました。ありがとうございます。

下記のURLで今回の私の飛行の動画がアップされましたので、宜しかったら
見てください。
http://www.mimei.jp/~nishiyama/

<管理人より>

お便りありがとう御座います。
インドアでのMS−1は手放しでトルクロールが出来ますね。私も体育館で飛ばしたいです!羨ましい〜〜!

 

・館林様のVer4です。

8月にサザンクロスの完成機を購入し、9月頃から飛ばしております。最初は、リポ3セルで飛ばしていたので

すがパワーありすぎ?コントロールしきれなかったなので現在2セルで飛ばしております。 2208/34 

PQ2セル1500mm GWS10×4.7 いろいろ試して、私なりに調整し現在の仕様になりました。 

  最近、なれてきたので3セルに戻そうと思っています。休日の朝は、チャリンコで5分ほどのところで

飛ばしています。 田圃のあぜ道を首から工具箱を下げて飛行機を持って片手でチャリンコを走らせる

のは、結構つらいですが田舎といえ自宅の近くで飛ばせるのが嬉しくてかなりの頻度で飛ばしています。

<管理人より>

お便りありがとう御座います。

2セルでもホバリングなどは支障無いですね。でも、お勧めは3セルです。それもできるだけkokam360

の3セルがいいですね、軽いですから。3セルでの再報告お待ちします。

 

・細井様(鳥居様製作)のMS−1です。

鳥居様より
> ご報告します!
> 先に送って頂いたMS−1(レッド)ですが、
> 早速完成させて手渡してきました。
> HPにもUPしましたが、
> 本人(細井さん60ン歳?)も大変感激していました。
> 2機目を作ってですが、
> ・やはりどうしても重心位置が後ろになってしまうので、
> 2cmほど機首を伸ばすか、後部を短くしていただけると、
> バッテリーで重心位置合わせが容易になります。
> ・幅広リポもあるため胴体幅があと1cmあると無理なく横に積めると思います。
> と感じました。
> また、HPにMS−1の取り扱いをUPしました。
> これからもよろしくお願いいたします。

<管理人より>

お便りありがとう御座います。
また、MS−1の販売開始、ありがとうございます。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。

動翼類は、フィッシュボーン+PPテープ補強ですね!完璧です!

ご指摘の機体の形状変更は出来るだけ対応する方向で検討してみます。

貴重なご意見ありがとうございました。

 

・山崎様のVer4です。


完成機だったので2日で仕上がりました。きれいに製作してあったので、感謝しています。
04.10/29初飛行やがて1ヶ月になりますが、ボテボテ落としまくってても壊れないですね。
初期費用が高いのでEPP機に入れませんでしたが、これは、値打ちあります。
70歳の年金暮らしの私には打ってつけです。
どうも有難うございました。

<管理人より>

お便りありがとう御座います。
お年を感じさせないフライトぶり、敬服いたします。この趣味は、歳をとっても出来ますから、私も死ぬまで

やり続けます。いつまでもお元気で、ばりばり飛ばしてください。

 

・唐沢様のVer4です。(2機目)

長野の唐沢です。

先日お送り頂いた素材の組み立てが完了しました。
前回の重量オーバーを反省して今回は徹底して軽量化に徹しました。
ポリクエスト880込みで300gで出来ました。
2208−34+9×5DDペラでロケットになりました。
前回はグラステープとPPテープが重量増加になったと思われまいたので、今回は全ての動翼をフィッシュ

ボーン補強としました。
カラーリングはミラクルシートで行いました。
軽く作る事で別物ですね。
長野県は標高が高い為、1ランク高めのセッティングが必要の様です。

ウチのクラブはEPP機だけで12名がハマッテいて長野県一のクラブとなりました。
RCホビーのリンクでアサちゃんのホームページに私達は信州トルクローラー軍団として先日行われた長野

スカイフェスティバルでデモフライトを行い大変好評でした。

<管理人より>

お便りありがとう御座います。
軽量化にフィッシュボーンでトライされたSX−3はおそらく初めてではないかと思います。

長野県からEPP機の輪を広げていただきありがとうございます。

どんどん広げて下さいね!

 

・荒木様のVer4です。

休みが続いたのでやっと完成し初飛行ができました。サザンクロスは、これで2機目ですが前作の45倍に比べて

30倍(アウトドアバ-ジョン)はしっかり出来ていてナイフエッジが気持ちよく決まります。すばらしいの一言です。

この10年間諸事情からRCを休んでいたのですが、F3Aに燃えていた当時を思い出しました。なけなしの小遣い叩いて

買った1024ZAが永い眠りから目を覚ましました。庭でトルクロ-ル、少しの時間とちょっとした広場さえあればフライトOK!

ロ-リングサ-クルなんてフライトショ-のデモでしか見られませんでした。まさに夢のRCだと思います。ところで本機の仕様は、

アドバイスのとおり、モ-タ-がAXI2212/34,アンプPhonix25,リポKokam340mAh,ペラGWS10*8で全備受領305gってところ

です。これから色々と調整したいと思っています。またアドバイスよろしくお願いします。

長崎県 m.araki

<管理人より>  

お便りいただき、ありがとうございます。

すばらしい飛行状況が目に見えるようです。
是非、ストレイクも試してみてください。
さらに、コブラやフォールが安定しますよ。
またの、ご報告お待ちしております。 

・唐沢様のVer4です。

無事完成し激しくフライトを行っております。ようやくカラーリングが終わりましたので感想をお送りします。 

実はEPPの機体製作は全く初めてで、素材が届いた時には戸惑ったというのが感想です。 「こんなフニャ

フニャな素材でどうすれば剛性が・・・?」ネットで実験工房の製作例を参考に何とか仕上げました。ブラシ

レスモーターとリポの組み合わせと言うのも初めてで、早く飛ば したくと思い、カラーリング無しで初フライト

となりました。 最初のフライトで「すごい上昇力とレスポンス!」を体感できました。スピードものってかなり 

アウトドア仕様?って感じです。正面コブラは少しふらつきがありますがホバリングとトルク ロールは実に安

定して簡単でした。現在はストレイクを付け安定したコブラが可能になり、 満足の出来るフライトぶりです。

当分ハマリそうです。ブラシレスのおかげで、リカバリーも 楽で、落ちてもペラが外れ(壊れ)るだけで安心し

て苦手演技の練習が出来ます。 カラーリングは実験工房の画像をプリントアウトしてスプレー糊と共に貼り付

けたのですがEPPには接着力がまるで弱く、苦労致しました。翼は水性塗料でペイントしました。その為かかな

り重くなった感じです。 又、9月22日に多目的ドームでインドアデビューの予定です。長野でのイベントにも出場

する予定もあります。この機体は大変素晴らしいと思っております。良いものをご提供頂き感謝致します。 今後

も新作期待しております。

 仕様
 モーター AXI 2208/34
 ペラGWS 9×4.7
 リポ:ポリクエスト 11.1V 880mA
 重量:340g程

<管理人より>

お便りいただき、ありがとうございます。

EPPがはじめてとは??信じられません!こんなに早く素材から仕上げられた方は初めてです。

惜しむらくは少し重くなりましたね。シールは、かなりスプレー糊を吹いておかないとうまくいきません。

ストレイク決まってますよ!モーターを2212/34にされて、ペラを10×8にされたら、見違える

ように良く飛ぶ機体に(更に)変身しますので、是非お試し下さい。またの、ご報告お待ちしております。

・石井様のVer4です。

  

  

以下、お便りからの抜粋です。

製作は、各パーツを精度良く作って頂いているので、何の問題もなく出来ました。
(でも,出来ればEPP初心者としては,基準線を入れといて頂ければありがたいのですが。
         立体のやわらかい物は見当つけにくいです。)
仕様はAXI2208/34,GWS−9×5,CC−PH−10,W−060×3,
    GWS−R−4PU,Kokam11.1V−340mhで260gぐらいです。
 
飛びは,やっぱりいいですね。
眺めている間,手慣らしにCD−ROMクラスの機体を作って飛ばしたのですが,
やはりフルサイズは安定します。
操縦はあまりうまくないので,派手なアクロは出来ませんが,
何でもやって見ようと思える機体です。
姿勢が崩れても指で追いかける事の出来る,機体の動きと舵の反応があると思います。
でもなぜか,コブラだけがフォール入る直前の様に翼を振った状態が続いて安定しません。
まだまだ調整不足ですが,手放せない機体になりそうです。
 
本当に良い機体を有り難うございました。
atorie_m_mさんの機体これからも楽しみにしています。

<管理人より>

お便りいただき、ありがとうございます。

ご指摘の基準線は、最近の機体は入っています。コブラの件は是非ストレイクをお試し

下さい。見違えるようにやりやすくなりますよ。

写真のお二人は息子さんですか?少し教えたら、お父さんよりすぐにうまくなるかも・・?

将来が楽しみですね!

 

「とりさんの独りごと」にMS−1の記事を掲載していただきました。

以下、記事からの抜粋です。

早速準備して飛ばして見ました。


すると、やはり思ったとおりで、前日の違和感が全く消えていました。
水平飛行で突っ込んでくる感じもありませんし、ラダーもよく効きます。
低速時の安定性も格段に良い感じで、ギヤダウンユニットのパワー感になれたこともあって、
かなり危ない場面でもキッチリこらえて我慢してくれました=>墜落しません。

マイコ-CDBと較べて機体が大きいため、安定性は上に感じます。
リポも大きい容量と安定した放電域が使えるため、
コブラ、ホバリング練習をメインで行なっても飛行時間が15分は飛行出来るし、
リポの加熱も少ないようでちょっと安心です。

腕がないので、これと言ったものではありませんが、飛行動画(画像アニメ)です
 雰囲気を味わってください。

「ねっ!、脚が見えないでしょ!」

とかなりご機嫌で遊んだのですが、何回かの墜落でスパーギヤが完全にだめになってしまいました。
墜落時にはスロットルを下げているのですがだめなようです。
う〜ん、やはりこれがネックです。
とはいえユニット自体が安いので、何個か持っていってユニットごと交換するようにすればいいかもしれませんね。
ギヤ舐め等の修理は帰宅後に全体のメンテナンスと一緒に行なえばいいですね。
と、これを書いているときに思いました・・・・結構頭いいかも!?

というわけで、さらに飛ばしこんで行きたいと思います。
★ MS−1 けっこういいかも!★

<管理人より>

掲載いただき、ありがとうございます。

重心を90mmくらいに合わせると、非常に飛ばしやすいと思います。動翼の補強は、

もう完璧ですね。SX−3でもそこまでの補強は出来ていません。感服しました!

また、追加の記事をよろしくお願いします。

 

北川様のVer3です。

  

  

<お便りの内容>   

少し前にそちらで素材キットを購入した岐阜の北川と申します。
ようやく完成したので写真送ります。カラーリングは、昔なつかしオーロラカラー
できめてみました。(ラインが直線だけなので楽だったので安易に・・・)
飛びの方は、ハイマックスのKV4100のモーターにGWSのギヤダウンユニット
で飛ばしましたが、鋭いダッシュ力に感動しました。
低速性能も、これまでの板翼のスチレン機に比べると遙かに良好な特性を有し
これまた、感動しています。
もう、エンジン機なんてやってられないといった感じです。しばらくはまると思います。
それでは

  <管理人より>
お便りありがとうございます。
綺麗に塗装して組み立てていただき、ありがとうございます。このカラーリングだと、まるで

パターン機ですね!格好いいですね!

飛びもかなりいけてたようですね。

今度は、Ver4の30倍強化バージョンを試してみてください。Ver3より剛性が格段にUPしていますので、絶対お勧めです!

またのご報告お待ちします!

遠藤様のVer4、夏用30倍強化バージョンです。

  

  

<お便りの内容>   

こんにちわ、遠藤です。

早々、SX-3夏バージョンを完成させ本日、初フライトを

行ってきました。出来上がった夏バージョンSX-3は前回

製作したSX-3とはまるっきり違いフニャフニャ感は無

硬い鎧を纏った感じがしました。フライは、AXI 2212/34

11.1・720mh、ペラ10X8が無かったので11X4.7で行いました。

飛ばしてビックリ前作のSX-3とはまったく違った飛行感覚で

スティックを動かせばそれに瞬時に反応します。前作の

ワンテンポ遅れる感じがありませんでした。飛ばして、

ウキウキする機体を提供してくださったatorie_m_mさんに

大感謝です。またお世話になりますので宜しくお願いします。


  <管理人より>
お便りありがとうございます。
綺麗に組み立てていただき、ありがとうございます。
飛びも予想以上に良かったようですね。

前回より剛性が格段にUPしていますので、まさに屋外でも腕が上がったような気がするでしょう?今度は、10×8で飛ばしてみてくださいね。きっと、さらに感動しますよ!

またのご報告お待ちします!

かわだ様からMS−1のお便り。

<お便りの内容>   

絶好調です。
先週MS−1をお譲り頂いた、川田です。
早速製作し、先週の日曜日に初フライトしました。
GWSのCギヤ・10x8ペラ でも、まったく問題なく飛びましたが、
お薦めの、Dギヤ・12x6ペラに変更して本日フライトすると、更にゆっくり、
トルクフルに飛び、腕が良くなった様な感じです。
一緒に3Dバディを友人が飛ばしましたが、
壊れない安心感か、MS−1の方が、色々チャレンジできて、
ファンフライ初心者には、最適だと思いました。
MS−1で練習して、次は、サザンクロスを購入したいと思います。
 ・・・かわだ・・・
 

<管理人より>

お便りありがとうございます。
MS−1の安定性は、初心者にはピッタリだと思いますね。
ステップアップはSX−3,Ver4がいいですよ。

その時は、また、よろしくお願いします。

それでは、またのご報告お待ちします!

白井様のVer4です。

<お便りの内容>   

> サザンクロス初飛行しました。以下の事項が確認出来ました。
>
> @機速は期待したほど、ありませんでした。25クラスのトレーナーほどの速度でし
> た。
>
> Aコブラに入りませんでした。重心位置が前にあるせいかも知れません。
> 後ろに移しかったですが、構造上、無理かも知れません。
> 対策としてぜんえいにディフィザーを取り付けました。
>
> Bニュートラルがあります。EPPの機体はニュートラルがはっきりしないことが多
> いのですが、この機体は正確なニュートラルが存在します。
>
> CPCMの受信機使いました。今まではGWSの受信機を使っていましたが、ガチャつき
> に悩まされ、JRのPCMの7CHに換装しました。重いですが、(14gケースはずす)
> 安定度は最高です。
>
> Dラダーを使ってもエルロンに影響が少ないです。
>
>
> スペック
>
> 重量      340g、
> モーター    AXI2212 26 
> バッテリー   ポーリークエスト 2S 1500MAH
> メカ       JR PCM9X R770S(ケースはずす)
> サーボ     ヤイポイント W060 4CH 
>
> 飛ばして楽しい機体です。一年前には考えられない性能があります。
> ツバメのように俊敏に飛行します。
> 製作ありがとう御座いました。

  

<管理人より>

お便りありがとうございます。
少し重いですね、電池をkokam340×3セルかPQ600×3セルにして、ペラを1サイズダウンしてみてください。
コブラに入らないのは、重心のせいだと思います。少し後ろ重心にしてみてください。

前回より剛性が大幅UPしていますので、ニュートラルもはっきりしています。PCM受信機はいいですね。私も欲しいです。

それでは、またのご報告お待ちします!

山田様のVer4です。

<お便りの内容>   

山田です。
> 今回のSX-V4塗装がいらない分、多少楽に仕上がりました。
> 夕方にテスト飛行しましたので、その感想です。
> 取り合えず、2208/34、 2セルリポ、 ペラ10×4.5です。
> 第一声は、オ〜、ノートリム、すごい!すごい!
> おかげでナイフエッジが真っ直ぐ飛んで行きます。
> 剛性もアップしているせいか4ポイントもピタ、ピタと決まります。
> 緩急、自由自在。
> こんな飛ばしやすい機体初めて!
> 益々EPP、SX3-V4に惚れました。
> 本当に、今回の機体は、素晴しいです。
> これからの暑い季節、この性能を持続してくれる事を望みます。
> 主翼前縁のシール上空では、ほとんど目立ちませんでした。
> ここは、蛍光カラーで塗装したほうが映えるかな〜
> それでは・・。
  

<管理人より>

お便りありがとうございます。
シールの色綺麗ですね!
飛びもバッチリみたいで良かったですね。

前回より剛性がかなりUPしていますので、まさに屋外でもオンザレールという感じでしょうか。

またのご報告お待ちします!

遠藤様のVer4です。

<お便りの内容>

先日お世話になった遠藤です。

今回、ご無理なお願いにも快く引受けていただきありがとうございました。

親切、丁寧に対応してくれたatorie_m_mさんの人柄がうかがえます。

やっと完成し7月11日クラブの飛行場で初飛行をしました。

たちまち物珍しさでクラブ員が集まって来て手垢が付くほどいじくりまわされてしまいました。

こんな物がほんとに飛ぶのと疑問の声まで。

普段ヘリコプターを飛ばしている私とクラブ員が、AXI モーターの静かさと飛行性能に

カルチャーショックを受けてしまいました。なんと言っても落としても壊れない

から良いですね。ヘリだと一落ちウン万円ですからね。

今後もまたお世話になりますので宜しくお願いします。

追伸、機体作りがうまくなくてすみません。

それからatorie_m_mさんのSX−3をクラブ員に宣伝しときました。


  <管理人より>
お便りありがとうございます。
新しいシールいいですね!
やさしそうな奥様とお子さまと、ご家庭の暖かそうな雰囲気が伝わります!
またのご報告お待ちします!

村田様のVer4です。

<お便りの内容>

> 今回はいろいろとお世話いただきありがとうございました。
> 先週の7月3日(土曜日)にやっと完成しました。最初にいただいたのが私の分でし
> た。もう一機は友人の機体でまだ製作中です。
> 少し風がありましたが、早速クラブ所有の飛行場に行って初フライト!!
> 想像どうり素晴らしい安定感と運動性を体感できました。
> 次の日の7月4日(日曜日)午後8時から10時に小俣町総合体育館が予約してあった

> で早速インドアフライトしてきました。(今回で4回目です)
> インドアでの飛行は野外とは比べようもなく素晴らしいものでした。
> 体育館での写真を送ります。

  

<管理人より>

お便りありがとうございます。
新しいカラーリング決まってますね!
インドアでのフライト羨ましいです!
またのご報告お待ちします!

松本様のVer4です。

<お便りの内容>

こんにばんは、松本です。
>
> SX−3,Ver4が完成し、6/26,27と我々のクラブ
> 遠州フライングクラブの飛行場(もちろん屋外)でお披露目飛行を
> してまいりました。ホームページに書いてあるとうりのアクロ機でした。
> すばらしいスピードと上昇力のバルサ機のようなしっかりしたとびでした。
> SX−2も製作し飛ばしていましたが、感覚的に亀とウサギでした。
> 薄翼で強度が心配でしたが問題ありませんでした。
> また、新しい機体を期待しています。
> ちなみに電池(11.1Vの3S)込みで重量340グラムでした。
  

<管理人より>

お便りありがとうございます。
綺麗なカラーリングの力作ですね!
少しぐらい重くても、へっちゃらなんですね!AXIでしょうか?パワーありますからね!
 

本間様のMS−1です。

<お便りの内容>

こんにばんは。
>
>

本日飛行場にもって行き飛ばしました。
皆ビックしていましたよ壊れない飛行機これから流行りますね
何しろ目の前で墜落させても壊れないので皆目点になっていました。
飛行は簡単ですが、やはり立てるのはちょと練習が必要見たいです。(ガンバリます)\(^o^)/
簡単な写真取りましたのでお送りいたします。
あと、前回のメールの件宜しくお願い致します。
是非購入したいので お振込み金額等をお知らせ頂ければ
ご入金致しますので宜しくお願い致します。
 
  <管理人より>

ありがとうございます。

お便りいただき、嬉しいです。
壊れにくい飛行機で思い切り練習してください。タトゥーシールも貼ってくださいね!
SX−3のご購入、ありがとうございます。また、飛行の感想を頂きたいです。

矢野様のVer3です。

<お便りの内容>

今日は、矢野です。
>
> やっとSX−3が完成し先程テスト飛行をしてきました。
> アクロははじめてで、どきどきしましたがあっけなく飛びましたが
> ただ飛ばすだけで少しアクロの真似事をしてみましたが、手応えあり?
> モーター、スピコン,接着剤,テープと揃えるのに手間取りました。
> AXI2203/34.Phoenix−10.ET−P1200−3s.
> GWSスロー9x4.7wで塗装はステンシル絵具で筆塗りで思いつき
> ばったりで書きました。(塗りました)
> ペラをいろいろ変えながら練習あるのみ、今後ともよろしく。


 
山田様のVer4です。

<お便りの内容>

SX-3、Ver4完成しました。

ノンビリ作りますと、言っておきながら目の前に有ると、もう駄目です。
連日徹夜でしたが、好きな事をしていると時間も気になりません。

1日も早く飛ばしたくて、塗装も少々手抜きで裏は真っ白です。
モーター、アンプはVer3から移植しました。

テスト飛行ですがMS-1とSX-3の中間と言われる通り
低速安定がVer3より格段によくなっています。ですが、
パワーを入れるとカットビ機に変身します。
ヘタクソな私でも、これは快感です。
腕が伴えばもっと面白いのになぁ〜

最後にAXI 2208/34、ペラ9×5HDよりもペラ9×4.5の方が低速安定
は良くなりました。
Ver4はAXI 2212と大きなペラの組み合わせの方がいいみたいですね。

Ver4用にAXI 2212モーターを買わなくちゃ。

以上、山田でした。

  

中野様のMS−1です。

<お便りの内容>

MS-1の方がやっと完成しましたので報告します。
私はエンジン飛行機・モーターグライダー・ハンドランチ・ヘリコプターは今まで経験がありましたが、
EPPファンフライ機は初めてだったので少々不安を感じながらもワクワクしながら近くの河川敷まで車を転がしました。
今までに経験のないあのすごい舵角・・・ヤバイかな・・などと思いながらも飛ばすことに・・・
エイッ!手を離れた機体は5秒くらいで落ちました(爆)
原因はオーバーコントロール!
やはり私にはいきなりあの舵角は無理でした。
でも全然壊れないんですよねーコレ。
気を取り直してプロポ側で舵角を少なめに切り替えて飛ばしてみると・・・・おーっ!
イケルイケル!俺でもイケルぜー!ってな感じで感覚をつかめたので舵角を最大に切り替えてGO!
いやー正直おもしろすぎです!まじで!
今までにはあり得ない飛び方するんですよねー。
ラダーで旋回さすとバンクもしないでクルッと180度方向転換!いやー笑いました。(爆笑)
これは当分ハマリそうです。
 
飛ばしてみて思ったのですが、舵角を少なめに取っておけば初心者さんも十分に練習出来る機体ですね!
ちょっとした広場があれば十分飛ばせますし!何といっても落ちても壊れない!(壊れにくいが正解?)
 
以上報告でした。
またお世話になることがあるかもしれませんが、宜しくお願いします。

  

山田様のVer3です。

<お便りの内容>

昼休みに飛ばしてきました。AXI 2208、11.1v340リポ、ペラ9×5HD です。AXIモータと11.1Vリポ、パワフル

の一言。少々、敏感すぎるところが有り、持ちづらい面も有りました。機体とプロポのセッティングを見直さ

なくては。それでも私の腕では宝の持ち腐れ、かも・・。 SX-3の後にMS-1を飛ばしましたが、こちらの方

が気楽に飛ばせました。後は練習有るのみ。がんばります。
  

佐藤様のVer3です。

<お便りの内容>

できました〜。
 テスト飛行は11−7のペら、バーグ5ch、gws5,4gサーボ3個AXI2122−34.e−tec1200,3セル、

双葉ff9ですべて手持ちのものでおこないました。モーターはsekiaiさんご自身の使っておられたもので

さすがに絶好調です。ラジコンはなにが起こるかわからないので大型エンジン機もオーケイの仙台ラジ

ンクラブにて行いました。まずトリムとったあと降下テストで機体の動きを見てみました。だんだん深い

角度にすると主翼がねじれるようです。これは通常考えられないこともしておかないと近くの公園で安

心して飛ばせないからです。そこで12−6のぺらに変えスピードをおさえると実に飛ばしやすいアクロ

機になりました。とくにスピン系が得意でナイフエッジスピン、フラットスピンが今まで見たことないように

キレイに決まりました。もう少し軽くすればホバリングも楽にたのしめるのではないでしょうか。もっとも

ベテランの方ならこのままでオーケイかもしれません。メカ。でんちを変えて軽くしてみたいです。楽しめ

る機体ありがとうございました。ドイツでは複葉のアクロ機のいいのがでているようです。アトリエmmさん

でも開発していただければうれしいのですが。今後のご発展お祈りしております。  

高橋様のVer3です。

<お便りの内容>
ようやくSX−3を完成させる事が出来ました。
Sekiai氏のカラーリングをまねしました。けっこう大変でした。
ちょっとモター取り付けが、かなりダウンスラストが付いてしまって、かなり心配ながらも、早く飛ばしてみた

くて、今日雨が降る前にと思って、早朝AM7時頃飛ばしに行って来ました。しかし、もう小雨が降って

いましたが、耐え切れず初フライトやっちゃいました。やっぱり癖が出ましたが、素晴らしい飛びでした。

AXIモータのパワーと静かさにも、感激です。雨の為、1フライトしかさせれませんでしたが、今からモー

タ取り付け角のへんをやり直して、再度フライトが楽しみです。完成写真を添付しますので、見て下さい。

今後もよろしくお願いします。   

<お便りの内容>
今日、仕事が終わってから1フライトして来ました。
モーターマウント取り付け角のやり直しのかい合って、正面、背面での癖も無くなり、満足のフライトが出来ま

した。おまけにホバリングハンドキャッチも出来、たいへん満足できました。素晴らしい機体です、ありが

とうございました。
また、メール入れますネ!     

・ホームへ